1978年(昭和53年) | 2月 | 昭和53年2月岐阜県吉城郡国府町に資本金3000万円にて設立、 |
---|---|---|
5月 | 富士通株式会社と取引開始 | |
6月 | 東京営業所においてデジタル装置等の試験用データプログラム設計開始、本社工場において各種コンピュータ用接続ケーブル生産開始 | |
10月 | 東京営業所において各種コンピュータ用プリント基板の試験開始 | |
1979年(昭和54年) | 1月 | 本社工場において各種コンピュータ用プリント基板の組立開始 |
6月 | 通商産業省より電気用品取締法による製造工場に認定される | |
11月 | 富士通株式会社より保証購入の取扱いをうける | |
1982年(昭和57年) | 2月 | 郵政省電波研究所より精密機器の入札に関する参加資格を獲得、 |
1989年(平成元年) | 5月 | ULワイヤリング・ハーネス製造工場に認定される |
7月 | 岐阜県高山市にOA販売部高山営業所を開設 | |
12月 | 富士通株式会社から品質優良賞を授与される | |
1990年(平成2年) | 1月 | SMTプリント基板製造設備を導入 |
1991年(平成3年) | 10月 | 富士通株式会社からVE活動で感謝状を授与される |
1993年(平成5年) | 4月 | ユニット製品の組み立て製造を開始 |
1995年(平成7年) | 12月 | 窒素雰囲気リフロー装置を導入、プリント基板はんだ付の無洗浄化を計る |
1996年(平成8年) | 10月 | 本社工場の社内LANシステムを整備、社内情報の効率化、迅速化を計る |
1998年(平成10年) | 3月 | ISO9001品質マネジメントシステムを確立し認証される |
1999年(平成11年) | 3月 | ISO14001環境マネジメントシステムを確立し認証される (本社工場) |
2002年(平成14年) | 6月 | 北陸営業所を石川県かほく市に開設 |
2003年(平成15年) | 11月 | 東京支社を東京都品川区東大井に移転 |
2004年(平成16年) | 7月 | 新潟営業所を新潟県燕市に開設 |
2006年(平成18年) | 3月 | ISO14001環境マネジメントシステムに東京支社が認証追加される |
2012年(平成24年) | 8月 | グリーン調達支援システム「FGeeMS」導入 |
9月 | 独立行政法人理化学研究所からスーパーコンピューター「京」の開発・整備による感謝状を授与される | |
2016年(平成28年) | 1月 | ISO 14001:2004とISO 9001:2008を株式会社日本環境認証機構(JACO)に変更 |
2017年(平成29年) | 3月 | 全製造ライン鉛フリー化 |
2018年(平成30年) | 7月 | 3Dはんだ印刷検査機導入 |
2020年(令和2年) | 7月 | カインズ株式会社に全事業譲渡 株式会社エレクス発足 |