Quality
Environment
Policy
当社は、下記の会社方針のもと、ISOの取得や、電子・電気機器における特定有害物質(鉛、水銀 、カドミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル (PBB)、ポリ臭化ジフェニルエーテル)の使用制限についての欧州連合(EU)による指令であるRoHS(ローズ)基準を実践し、地球環境の改善および地域の環境改善に配慮した活動を推進しています。
カインズグループは、不良撲滅、品質第一主義を目指し継続的に改善することにより顧客ニーズと
期待に応え満足が得られる製品を社会に提供し、グループ全体が一丸となって品質向上活動に取り組むことを宣言します。
カインズグループは、次世代にクリーンで安全な、そして豊かな社会環境を引き継ぐことを企業活動の重要な使命の一つであるとの認識に立ち、グループ全体が一丸となって以下の環境保全活動に継続的に改善して取り組むことを宣言します。
災害等で事業の中断、阻害、損失が発生した場合においても、速やかに事業を立ち上げ、顧客の必要としている製品・サービスを提供することが私たちの使命です。この使命を、継続的、効果的、効率的なBCMSの導入・運用をもって実現させていくことを宣言します。
この品質方針・環境方針を達成するために経営課題を設定し、定期的に見直します。
なお、この方針は当グループのために働くすべての人の周知し、一般にも公開します。
制定 2022年10月19日
改訂 2024年11月1日
株式会社エレクス
代表取締役社長 金子高一郎
はじめに 化学物質の管理と情報共有を効率化するためのツール「chemSHERPA(ケムシェルパ)」についてご紹介します。chemSHERPAは、化学業界における規制遵守やリスク管理をサポートするために開発され、多くの企業 […]
前回のブログでは、RoHS規制の解説と当社の取り組みについて紹介しました。その中で、RoHS1からRoHS2への移行に伴い、規制物質が増えたことに触れました。今回は、今後規制の対象になる可能性がある「PFAS(ピーファス […]
RoHS指令は、電子機器や電気機器に含まれる有害物質の使用を制限する欧州連合(EU)の法規制です。1990年代後半に欧州で問題視された地下水汚染を契機に、その対策として施行されました。RoHS指令は製品の製造段階から有害 […]